あらゆる工程をスマート化。
ロボティクス技術で産業の
自動化に貢献します。

ロボティクス技術で生産効率アップ
  • 食品工場や自動車部品工場の人手不足を解消
  • 生産品質を安定させせつつ、コストを削減
  • 林業や土木建築の現場での危険な作業の撲滅
お問い合わせ

Case Studies 活用事例

食品工場での移載作業の自動化で生産性の向上、人件費の削減!
食品産業向け
食品工場での移載作業の自動化で生産性向上、人件費削減!
活用事例を見る
自動車部品工場での組立の自動化で生産品質の安定、作業時間の短縮!
自動車産業向け
自動車部品工場での組立の自動化で生産品質安定、作業時間短縮!
活用事例を見る
林業現場での危険な山作業の遠隔化で作業員の安全性の確保!
林業向け
林業現場での危険な作業の遠隔化で作業員の安全性を確保!
活用事例を見る
産業用ロボットによる移載作業の自動化で生産性の向上、人件費の削減!
食品産業向け
産業用ロボットによる移載作業の自動化で生産性向上、人件費削減!
活用事例を見る
産業用ロボットによる部品組立の半自動化で生産品質の安定、作業時間の短縮!
自動車産業向け
産業用ロボットによる部品組立の半自動化で生産品質安定、作業時間短縮!
活用事例を見る
ドローンによる遠隔作業で作業員の安全性の確保、コスト削減!
林業向け
林業現場での危険な作業の遠隔化で作業員の安全性を確保!
活用事例を見る

Solutions ソリューション

産業用ロボットによる工場の自動化で生産効率向上と品質の安定!
SOLUTION01
産業用ロボットによる工場の自動化で
生産効率向上品質の安定
産業用ロボットによる工場の自動化で生産効率向上と品質の安定!
当社の自動化設備の導入により、移載・組立・検査・箱詰め作業など、様々な工程が自動化できます。特に、小型~中型商品の生産ラインに求められる高速タクトでの自動化を得意としております。ロボットシステムだけでなくその他周辺機器のハード開発も含めた、自動化設備全体での提案が可能です。
  • 01食品業界で求められる高速な生産ラインを実現
  • 02様々な形状・色の商品に対応できる多品種生産が可能
  • 03品種の変更に対応できる高い柔軟性
活用事例を見る
ロボットやドローンによる屋外作業の自動化で労働環境の改善とコスト削減!
SOLUTION02
ロボットやドローンによる
屋外作業の自動化で
労働環境の改善コスト削減
ロボットやドローンによる屋外作業の自動化で労働環境の改善とコスト削減!
当社の自動化機器の導入により、広範囲の敷地を効率的に点検したり、危険な作業を遠隔操作で作業したりすることができます。特に、自動化・遠隔化の方法が確立していない難しい作業や現場での研究開発を得意としております。
  • 01長時間疲れることもなく広範囲の作業が可能
  • 02高所作業などの危険な作業を遠隔操作で実現
  • 03高速かつ効率的な作業により作業時間の短縮
活用事例を見る

イードル株式会社の
ロボットシステムで
解決できること

人手不足の解消
人手不足の解消
単純な繰り返し作業はロボットに置き換えることで、必要人員の絶対数を抑えることができます。
生産性の向上
生産性の向上
ロボットによる自動化は、従来の手作業よりもはるかに速く、効率的に作業を行うことができ、生産性を向上させます。
安全性の確保
安全性の確保
ロボットが危険な作業を行うことで、従業員の安全を確保し、労働災害のリスクを軽減できます。
品質維持とコスト削減
品質維持とコスト削減
ロボットは一貫した精度で作業を行うため、品質を均一化しながら人件費を削減し、生産コストを低減できます。

主要取引先

  • FANUC
  • YAMAHA
  • 中小機構
  • ダイドー
代表取締役 大塚一輝

九州から産業の自動化を。 代表取締役 大塚 一輝

子供・孫世代も見据えた持続可能な
未来のために。
弊社ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
イードル株式会社代表取締役の大塚一輝です。
弊社は2022年に創業以来、「ロボティクス技術で人々の生活をより豊かなものにする」という企業目的のもと、九州の産業の自動化に取り組んで参りました。
私たちについて

RECRUIT 採用情報

イードル株式会社では、
ロボティクス技術を通じて
未来を共に創り上げる仲間を募集しています。
採用情報を見る

NEWS お知らせ

会社からの最新情報や業界トピックを発信しています。
もっと見る
金沢大と共同開発のバラ積み用ロボットハンドが日刊工業新聞に掲載
お知らせ
2025/06/23
金沢大と共同開発のバラ積み用ロボットハンドが日刊工業新聞に掲載

当社技術アドバイザーである金沢大学の西村斉寛氏と共同開発したバラ積み用ロボットハンドが、日刊工業新聞に掲載されました。

日刊工業新聞(電子版):https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00752548

「画像提供:株式会社日刊工業新聞社」

2024年 冬季休業のお知らせ
お知らせ
2024/12/24
2024年 冬季休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。

期間 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

※休業期間中のお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降順次対応させていただきます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、 ご承諾を賜りますようお願い申し上げます。

2024年 夏季休業のお知らせ
お知らせ
2024/08/06
2024年 夏季休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。

期間 2024年8月10日(土)~2024年8月18日(日)

※休業期間中のお問い合わせにつきましては、2024年8月19日(月)以降順次対応させていただきます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、 ご承諾を賜りますようお願い申し上げます。

金沢大と共同開発のバラ積み用ロボットハンドが日刊工業新聞に掲載
お知らせ
2025/06/23
金沢大と共同開発のバラ積み用ロボットハンドが日刊工業新聞に掲載

当社技術アドバイザーである金沢大学の西村斉寛氏と共同開発したバラ積み用ロボットハンドが、日刊工業新聞に掲載されました。

日刊工業新聞(電子版):https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00752548

「画像提供:株式会社日刊工業新聞社」

2024年 冬季休業のお知らせ
お知らせ
2024/12/24
2024年 冬季休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。

期間 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

※休業期間中のお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降順次対応させていただきます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、 ご承諾を賜りますようお願い申し上げます。

2024年 夏季休業のお知らせ
お知らせ
2024/08/06
2024年 夏季休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。

期間 2024年8月10日(土)~2024年8月18日(日)

※休業期間中のお問い合わせにつきましては、2024年8月19日(月)以降順次対応させていただきます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、 ご承諾を賜りますようお願い申し上げます。

CONTACT お問い合わせ

お客様のお悩みや課題について、
お気軽にご相談ください。
お客様のニーズをしっかりと汲み取り、
共に課題を解決していきます。